京都府作業療法士会研修会

1/6

 

京都訪問型リハビリテーション(KOR)研究会

 

令和5年1月6日(金)19:00~21:00
オンライン形式での開催(ZOOMアプリを使用)
参加費:無料

※参加希望・お問い合わせ:kyoto.outreach.reha@gmail.com(担当:小松和史)

 

参加費:無料 

 

 

1/13

 

現職者共通研修「実践のための作業療法研究」

 

日時:2023年1月13日(金)19:30〜研修会開始

講師:楠田 耕平(関西福祉科学大学 リハビリテーション学科)

定員:制限なし

※発表者多数により運営困難な場合は選考の可能性あり

受講料:1000円(会費未納者は2000円)

【申込期限】

申込締切:2022年12月16日(金)17時迄 

申込フォーム:https://forms.gle/ffFUr3AtkXvNgaNP6

 

 

PDF➤➤

 

 

1/20

 

他職種合同事例検討会

全国福祉用具専門相談員協会京都府ブロック ・ 京都府介護支援専門員会 ・ 京都府作業療法士会 共催

 

【とき】2023年1月20日(金)1830-2000

【形式】zoomによるオンライン
【対象】全国福祉用具専門相談員協会 京都府ブロック会員,京都府介護支援専門員会会員,京都府作業療法士会会員

【参加費】無料
【申し込み】PDF参照

【定員】90名

【締め切り】2023/1/16

 

 

参加費:無料 

PDF➤➤

 

 

1/23

 

京都訪問型リハビリテーション(KOR)研究会

 

令和5年1月23日(月)19:00~21:00
オンライン形式での開催(ZOOMアプリを使用)
参加費:無料

※参加希望・お問い合わせ:kyoto.outreach.reha@gmail.com(担当:小松和史)

 

参加費:無料 

 

 

2/4〜2/5

 

第8回 京都リハビリテーション医学会学術集会

 

テーマ: Road to true interdisciplinary bonds
    -真の多職種連携・絆への道しるべ-
会 期:2023年2月4日(土)~ 5日(日)
会 長:麻田 博之
   (京都府リハビリテーション三療法士会協議会会長、
    医療法人社団蘇生会 蘇生会総合病院)
会 場:京都産業会館
    〒600-8009京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
    京都経済センター2階
開催形式:現地開催(予定)
演題募集期間:2022年9月20日(火)正午~10月31日(月)正午
後援(予定):京都府 ・ 京都市 ・ 京都府医師会 ・ 日本リハビリテーション医学会近畿地方会
      京都府理学療法士会 ・ 京都府作業療法士会 ・ 京都府言語聴覚士会
演題募集、参加費、申込方法などの詳細については、下記の学術集会
ホームページをご覧ください。
学術集会HP:https://www.congre.co.jp/8kyoto-reha/ 

 

 

 

PDF➤➤

WEB➤➤

 

 

2/5

 

京都JRAT研修会

 第8回京都リハビリテーション医学会学術集会共催プログラム

 

【とき】2023年2月5日(日)1555-1720

【会場】京都産業会館ホール南室
【基調講演】発災時から亜急性期にかけての災害医療・保健・福祉連携
 講師:日本赤十字京都第一赤十字病院 髙階謙一郎
 座長:京都JRAT代表 三上靖夫

【シンポジウム】平時・発災時の京都府下での連携について

【参加費】無料

【定員】80名

【締め切り】2023/2/4

 

 

参加費:無料 

申し込み➤➤

PDF➤➤

 

 

2/12

 

第19回京都訪問リハビリテーション実務者研修会

地域に求められるPT・OT・STの専門性と役割

京都リハビリテーション三療法士協議会 訪問リハ実務者研修会実行委員会

 

【日時】2023年2月12日(日)  900-1530

【形式】オンライン

【受講料】無料
【申し込み】PDF参照

【お問い合わせ】京都リハビリテーション三療法士協議会 訪問リハ実務者研修会実行委員会
pos.homonriha@gmail.com

 

 

PDF➤➤

申し込み➤➤
PTOTST)

 

 

2/12

 

現職者共通研修 「事例検討」・「事例報告」

 

日時:2023年2月12日(日)
座長:平岡 有香 (丹後中央病院)秋田 翔大郎(十条武田リハビリテーション病院)
定員:制限なし
※発表者多数により運営困難な場合は選考の可能性あり
受講料:1000円(会費未納者は2000円)
【申込期限】
演題締切:2022年12月12日(月)17時迄
抄録締切:2023年1月12日(木)17時迄
参加締切:2023年1月19日(木)17時迄
申込フォーム:https://forms.gle/XX3z4XyV7QwKtTUC8

 

 

 

PDF➤➤

申し込み➤➤

 

 

2/13

 

京都訪問型リハビリテーション(KOR)研究会

 

令和5年2月13日(月)19:00~21:00
オンライン形式での開催(ZOOMアプリを使用)
参加費:無料

※参加希望・お問い合わせ:kyoto.outreach.reha@gmail.com(担当:小松和史)

 

参加費:無料 

 

 

2/19

 

こどもサポートOTチーム交流会 
~発達障害 クロストーク~

京都府作業療法士会 こどもサポートOTチーム

 

 

日時:2023年2月19日(日) 1300~受付

会場:佛教大学 二条キャンパス 

※感染状況によってはオンラインでの開催になる場合がございます。

講師:佐々木 有里(いわくら病院)、白石 純子(家森クリニック)

定員:50名(京都在住・勤務の作業療法士のみ)

参加費:500円(非会員1000円)

申し込み期限:2023年1月31日(火) →2023/2/12(日)に延長いたします.

申し込みフォーム:こちらから➤➤

 

 

PDF➤➤

申し込み➤➤

 

 

 

2/24

 

第12回 地域カフェ
「平時における災害対策について」

京都府作業療法士会 社会貢献局 事業推進部 地域委員会

 

【日時】2023年2月24日(金)  1900-2030

【形式】オンライン(zoom使用)

【参加費】無料
【申し込み】PDF参照

 

 

PDF➤➤

 

 

2/25

 

生活行為向上マネジメント事例検討会

 

日時:令和5年2月25 日( 土)9:00~11:00
講師:永井 邦明(京都橘大学 作業療法士,MTDLP指導者,認定作業療法士)
参加対象者:一般社団法人 日本作業療法士協会員 かつ 京都府 作業療法士会員の方
定員:発表者4名 聴講者の定員は設けません
参加費 :発表者2000円 聴講者1000円
申し込み期限 :発表者・聴講者共に令和5年2月1日(月)
※基礎研修修了者のみ事例発表の申し込みが可能です 。
申し込み方法 :案内をご参照下さい。
※必ず案内で詳細をご確認下さい。

 

 

 

PDF➤➤

申し込み➤➤

 

 

2/25-26

 

記憶と心をつなぐ写真展
若年性認知症と共に生きる写真家からのメッセージ

 

【日時】:2023/2/25(土)1000-1700
【日時】:2023/2/26(日)1000-1500
【場所】:市民交流プラザ ふくちやま
【主催】:京都府作業療法士会(北部圏域運営委委員会・認知症支援推進部)
【後援】:福知山市・京都府

 

 

PDF➤➤

 

 

 

2/28

 

京都訪問型リハビリテーション(KOR)研究会

 

令和5年2月28日(火)19:00~21:00
オンライン形式での開催(ZOOMアプリを使用)
参加費:無料

※参加希望・お問い合わせ:kyoto.outreach.reha@gmail.com(担当:小松和史)

 

参加費:無料 

 

 

3/5

 

放課後等デイサービス・放課後児童クラブでの作業療法支援

京都府作業療法士会 教育部

 

【日時】2023年3月5日(日)  

【形式】オンライン
【講師】小林隆司 (岡山医療専門職大学)、濱畑法生 (東京福祉専門学校)

【受講料】2200円(非会員・会費未納者:4400円)
【申し込み】https://kyoto-ot-kyouikubu2022-1.peatix.com/

【申し込みページQRコード】PDF参照

【お問い合わせ】京都府作業療法士会 教育部(篠田昭) kyouikubu.kyoto.ot@gmail.com

 

 

PDF➤➤

申し込み➤➤

 

 

3/5

 

生活行為向上マネジメント事例検討会(近畿実践者研修会)

 

【日時】:令和5年3月5 日( 日)9:00~12:00
【講師】:北別府 慎介(西大和リハビリテーション病院, 作業療法士, MTDLP 指導者)
     南 庄一郎(大阪精神医療センター, 作業療法士, MTDLP 指導者)
     佐々木 昌平(西宮協立デイケアセンター, 作業療法士, MTDLP 指導者)
【参加対象者】:
一般社団法人日本作業療法士協会員 かつ 近畿作業療法士会員(大阪・兵庫・滋賀・和歌山・京都・奈良)
【定員】:発表者5名程度 聴講者の定員は設けません
【参加費】 :
聴講者:無料
発表者:無料(現職者共通研修の事例報告を希望する場合のみ1000 円)
【申し込み期限 】:
発表者・聴講者共に令和5年2月1日(月)
※基礎研修修了者のみ事例発表の申し込みが可能です 。
【申し込み方法】 :案内をご参照下さい。
※必ず案内で詳細をご確認下さい。
:::::::::::::::::::::::::::::
京都府作業療法士会 MTDLP委員会
担当:mtdlp.kyoto.ot@gmail.com

 

 

PDF➤➤

申し込み➤➤

 

 

3/6

 

京都訪問型リハビリテーション(KOR)研究会

 

令和5年3月6日(月)19:00~21:00
オンライン形式での開催(ZOOMアプリを使用)
参加費:無料

※参加希望・お問い合わせ:kyoto.outreach.reha@gmail.com(担当:小松和史)

 

参加費:無料 

 

 

3/27

 

京都訪問型リハビリテーション(KOR)研究会

 

令和5年3月27日(月)19:00~21:00
オンライン形式での開催(ZOOMアプリを使用)
参加費:無料

※参加希望・お問い合わせ:kyoto.outreach.reha@gmail.com(担当:小松和史)

 

参加費:無料