新着研修会

このページに研修会情報を掲載希望の方は >こちら をご覧いただき,概要をメール本文(メッセージ内容)に簡潔に記載してください.

掲載可否の問い合せメールは不要です.掲載不可の場合のみご連絡いたします.

開催日時が複数に渡るなど,月別のタブに表示しにくい研修会は「その他・アーカイブ」タブにあります.

 

————————————————————————————————2023/3/25掲載————————————————————————————————

 

7/17

 

基礎から学ぶ認知行動療法

心理オフィスK

 

  

ライブ配信:2023年7月17日(月祝)10:00~16:00(途中休憩1時間)

アーカイブ視聴期間:2023年7月18日(火)~2024年11月20日(月)

講師:石上友梨(東京CBT-YOGA、臨床心理士、公認心理師)

参加費:6,100円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-basic-cbt

 

 

申し込み➤➤

 

 

8/26

 

子どものためのトラウマフォーカスト認知行動療法
(TF-CBT)概論講座 入門編

心理オフィスK

 

  

ライブ配信:2023年8月26日(土)10:00~16:00(途中休憩1時間)

アーカイブ視聴期間:2023年8月28日(月)~2024年1月15日(月)

講師:新井陽子(公益社団法人被害者支援都民センター、臨床心理士、公認心理師)

参加費:6,900円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-tf-cbt

 

 

申し込み➤➤

 

 

アーカイブ視聴
表現
アートセラピーを体験しよう

心理オフィスK

 

  

アーカイブ視聴期間:2023年3月22日(水)~2023年7月31日(月)

視聴時間:約3時間00分

講師:水間みどり(古民家羅美、臨床心理士、公認心理師、表現アートセラピスト)

参加費:3,400円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-experience-art-therapy

 

 

申し込み➤➤

 

————————————————————————————————2023/3/21掲載————————————————————————————————

 

4/21

 

バリアフリー展2023セミナー
ええやん! 農作業

一般社団法人大阪府作業療法士会

 

  

参加費:無料

定員:80名

会場:インテックス大阪(セミナー第一会場)

講師:中井秀昭(藍野大学)

 

講師:小室雅紀(医療法人弘英会 さくらテラス)

 

PDF➤➤

 

————————————————————————————————2023/3/12掲載————————————————————————————————

 

アーカイブ視聴「初心者のためのプレイセラピー入門」

心理オフィスK

 

  

アーカイブ視聴期間:2023年3月13日(月)~2023年7月24日(月)

視聴時間:約5時間00分

講師:湯野貴子(ファミリーメンタルクリニックまつたに、臨床心理士、公認心理師)

参加費:6,400円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-play-therapy

 

 

申し込み➤➤

 

 

アーカイブ視聴「死と生に向き合う心理臨床」

心理オフィスK

 

  

アーカイブ視聴期間:2023年3月6日(月)~2023年7月10日(月)

視聴時間:約5時間00分(+33分のアフタートーク)

講師:福地周子、山下美佳、梶原都香紗

参加費:5,800円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-death-life

 

 

申し込み➤➤

 

 

6/25

 

対人援助職のための臨床動作法入門

心理オフィスK

 

  

ライブ配信:2023年6月25日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間)

アーカイブ視聴期間:2023年6月26日(月)~10月30日(月)

講師:長谷川明弘 (東洋英和女学院大学人間科学部教授、臨床心理士、公認心理師)

参加費:6,500円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-dohsa-hou-method

 

 

申し込み➤➤

 

 

4/9

 

⾝体障害領域におけるルックスケアの導⼊⽅法
〜回復期リハビリテーション病棟における化粧⽀援の導⼊〜

ルックスケア研究会

 

  

開催日時:2023年4月9日 9:30〜

場所:オンライン開催(Zoom)

講師:

宇都宮裕人 氏(イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院)

横山真佑 氏(イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院)

鈴木ともみ 氏(湘南慶育病院)

木村侑里南 氏(湘南慶育病院)

石橋仁美 氏(東京工科大学)

参加費:一般3000円、会員2000円

申し込み方法:こちらのGoogleフォームよりお申し込みください【https://forms.gle/wKAcTYe1urhJi1tQ6

申し込み期限:会期まで

 

 

申し込み➤➤

 

————————————————————————————————2023/3/8掲載————————————————————————————————

 

3/18

 

クロスジョブ福岡 オープニングセレモニー

クロスジョブ福岡

 

  

日時:2023年3月18日(土) 13:00開演

場所:博多市民センター

主催:クロスジョブ福岡

講 師:橋本圭司

参加料:無料

申込み:http://www.crossjob.or.jp/forms/ceremony_application/

 

 

申し込み➤➤

PDF➤➤

 

————————————————————————————————2023/2/27掲載————————————————————————————————

3/6

 

京都訪問型リハビリテーション(KOR)研究会

 

令和5年3月6日(月)19:00~21:00
オンライン形式での開催(ZOOMアプリを使用)
参加費:無料

※参加希望・お問い合わせ:kyoto.outreach.reha@gmail.com(担当:小松和史)

 

参加費:無料 

 

 

3/27

 

京都訪問型リハビリテーション(KOR)研究会

 

令和5年3月27日(月)19:00~21:00
オンライン形式での開催(ZOOMアプリを使用)
参加費:無料

※参加希望・お問い合わせ:kyoto.outreach.reha@gmail.com(担当:小松和史)

 

参加費:無料 

 

 

————————————————————————————————2023/3/2掲載————————————————————————————————

 

7/16

 

2023年夏期「認知症ライフパートナー検定試験」

一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会

 

  

主催:一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会

日時:2023年7月16日(日)

試験会場:札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・岡山・福岡・熊本(8会場)

受験料:3級:6,500円、2級:10,500円(税込み)

申込方法:当協議会HPより、インターネットからのお申し込みができます。

また、申し込み用紙に記入のうえFAXや郵送でのお申し込みもできます。

申込締切:2023年6月12日(月)

その他の注意事項:2級・3級は、学歴・年齢・性別・国籍による制限はなく、どなたでもご受験いただけます。

作業療法士などリハビリ専門職の方々に毎回多く参加いただいています。

 

関連URL(ホームページ):https://www.jadecc.jp

 

 

WEB➤➤

PDF➤➤

 

————————————————————————————————2023/2/26掲載————————————————————————————————

 

5/28

 

オンラインセミナー
「開業カウンセラーで食べていく!開業臨床のマインド」

心理オフィスK

 

  

ライブ配信:2023年5月28日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間)

アーカイブ視聴期間:2023年5月29日(月)~10月2日(月)

講師:丸田英世 (Heart Life~心の悩み相談所~室長、臨床心理士、公認心理師)

参加費:6,200円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-kaigyo-mind

 

 

WEB➤➤

 

 

アーカイブ視聴「WAIS-4の実施から所見作成まで」

心理オフィスK

 

  

アーカイブ視聴期間:未定

視聴時間:約6時間30分

講師:伊藤周平 (心理オフィスK、公認心理師)

参加費:10,000円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-wais-4-training

 

 

WEB➤➤

 

 

アーカイブ視聴「LGBTQに対する心理支援」

心理オフィスK

 

  

アーカイブ視聴期間:2023年2月13日(月)~2023年6月19日(月)

視聴時間:約5時間00分

講師:及川卓 (及川心理臨床研究所、臨床心理士、認定セックスセラピスト)

参加費:6,600円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-lgbtq

 

 

WEB➤➤

 

 

アーカイブ視聴「発達障がい支援と引きこもり予防」

心理オフィスK

 

  

アーカイブ視聴期間:2023年2月27日(月)~2023年5月29日(月)

視聴時間:約5時間00分

講師:小山秀之(特定非営利活動法人PeerNet、臨床心理士、公認心理師、社会福祉士)

参加費:7,100円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-dev-hiki

 

 

WEB➤➤

 

————————————————————————————————2023/2/24掲載————————————————————————————————

 

4/22
4/23

 

第6回日本DCD学会学術集会
DCD(発達性協調運動障害)最前線~有効な支援方法の確立へ~

日本DCD学会

  

日 時:2023年4月22日(土)・23日(日)

開催形式:ハイブリッド開催(現地+ライブ、オンデマンド)

会 場:岡山コンベンションセンター

大会長:狩長弘親(吉備国際大学保健医療福祉学部作業療法学科)

実行委員長:河本聡志(倉敷成人病センターリハビリテーション科)

顧 問:七木田敦(広島大学大学院人間社会科学研究科)

参加費:会員7,000円 非会員8,000円 学生2,000円

申込方法:学術集会のホームページよりお申し込みください。

     https://med-gakkai.jp/6dcd/jizen/

申込期間:2023年2月8日(水)~2023年6月7日(水)

その他:日本作業療法士協会生涯教育ポイントの対象です。

URL:https://med-gakkai.jp/6dcd/

 

 

PDF➤➤

WEB➤➤

申し込み➤➤

 

 

4/23

 

第6回日本DCD学会学術集会サテライトセミナー

日本DCD学会

  

日 時:2023年4月23日(日)15:00~18:00

開催形式:ハイブリッド開催(現地+ライブ)※オンデマンド配信はありません。

会 場:岡山コンベンションセンター

参加費:7,000円

内 容:セミナー1「適応行動のアセスメント~Vineland-Ⅱ 実施方法編~」

講師:辻井正次(中京大学現代社会学部現代社会学科 教授)

セミナー2「感覚面のアセスメントと支援」

講師:岩永竜一郎(長崎大学生命医科学域 教授/長崎大学子どもの

心の医療・教育センター 副センター長)

申込方法:学術集会のホームページよりお申し込みください。

     https://med-gakkai.jp/6dcd/jizen/

申込期間:2023年2月8日(水)~2023年4月23日(日)17:00

 

 

PDF➤➤

申し込み➤➤

 

————————————————————————————————2023/2/20掲載————————————————————————————————

 

4/14

 

上肢痙性麻痺の臨床的理解~基礎からアプローチまで~

リハガク

 

 

【日時】2023年4月14日 20時~21時30分、
【日時】2023年4月21日 20時~21時30分

【会場】ZOOM利用のオンライン

【講師】谷口 博

【参加費】4400円

【申込方法】リハガクHPから

【リハガクHP】https://reha-gaku.com/3880

 

 

WEB➤➤

 

————————————————————————————————2023/2/16掲載————————————————————————————————

 

3/18

 

第2回 PAZ-OT 教育講座

群馬パース大学

 

 

【日時】2023年3月18日(土)9時55分から13時30分(受付:9時30分開始)

 

【場所】群馬パース大学1号館 801教室 100名(会場参加:30名,オンライン参加:70名)
【参加費】
無料.参加申込の締切は 2023 年 3 月 15 日(水)までといたします. 

参加対象】 作業療法士・作業療法学生等(臨床家,養成校教員等)制限はございません.

 

参加申込】※右記リンク,またはPDFのQRコードからお願いいたします. 参加申込(https://2-paz-ot.peatix.com)

 

(問合せ先)

吉岡 和哉 群馬パース大学 リハビリテーション学部作業療法学科
メール:k-yoshioka@paz.ac.jp

電話:027-365-3366(代表)

 

 

申し込み➤➤

PDF➤➤

————————————————————————————————2023/2/15掲載————————————————————————————————

 

3/17

 

(京都)精神科分野勉強会 3月勉強会

京都精神科分野勉強会事務局

 

 

今回は、前回佛教大学の中西先生にご講義いただいた、「学び合う症例検討」の内容を受け、

実際に症例検討会を実施することとなりました。

発表者、参加者がともに学び合える形で実施できればと考えておりますので、

ぜひこの機会にご参加ください。

 

[日時] 3月17日(金)  19:00~21:00  

[会場] zoomによるオンライン形式

[講師] 中西英一(佛教大学 保健医療技術学部 准教授)

[発表者] 工藤真理 (宇治おうばく病院)

[内容] 症例検討(精神科急性期病棟入院中の方の就労支援について を予定しています)

[参加費] 無料

[ポイント] 1ポイント

(参加証明書は申し込みをいただいたメールアドレスに送付いたします)

 

○ご参加希望の方は事前に事務局(ot-house@live.jp)にメールで申し込みをいただきましたら、準備が整い次第、ZoomのIDをお送りいたします。

 

 

※お申し込みの際

件名:3月勉強会に参加希望

本文:①氏名、②所属

以上をご記載いただけますようお願い致します。

【参加申し込み締め切り】 3月10日(金)まで

大変貴重な機会ですので、是非同じ施設の皆様にもお声掛けいただけますと、幸いです。

皆様のご参加をお待ちしております。

【問い合わせ先】

第二北山病院

TEL:075-791-2137

E-mail:ot-house@live.jp 

 

 

問い合せ➤➤

————————————————————————————————2023/2/8掲載————————————————————————————————

 

呼吸ケア・リハビリテーションテクニカルコース

森ノ宮医療大学

 

 

募集プログラム】 呼吸ケア・リハビリテーションテクニカルコース

【募集人数】 10名程度

【内容】

 呼吸療法に関する知識と技術

 呼吸療法に必要な評価技術と手技

 多職種連携の中で求められる能力や最新の知識

【履修期間】 2023年4月1日~2024年3月31日(月一回程度)

【費用】 ¥80,000

【修了認定】 プログラム修了者には文部科学大臣認定の「履修証明書」を交付いたします。
【応募期間】2023年1月5日(木)~2023年2月28日(火) 

 

 

WEB➤➤

PDF➤➤

 

2/26

 

学童×OT連携基礎講座2023

岡山県学童保育連絡協議会

 

 

子ども分野に関心のある作業療法士の皆さん、学生さん、気軽に自宅で学んでいただければと思います。

2023年2月26日(日)9:00~16:00
ZOOM(後日配信あり)
参加費5000円(別途、参考書籍付き参加費も設定しています)
申込先 https://www.hanetama.net/kiso-seminar2023
主催:岡山県学童保育連絡協議会

子ども分野に関わってみたい作業療法士さんに向けた基礎講座です。
● 「OTは何をどう見ているのか」 八重樫貴之(フリーランス)
●「学童保育の基礎知識と障害児の放課後」 佐々木将芳(静岡県立大学短期大学部)
●「ストーリーの描き方入門~発達の地図®~」 山口清明(特定非営利活動法人はびりす)
●対談「コンサルを継続していく基盤づくり」」 森川孝子(兵庫県作業療法士会事務局長)× 中澤克彦(明石市学童保育連絡協議会会長)
●録画配信 「7年間のこれまでの 取り組みとこれから」
● 森川芳彦(岡山県作業療法士会理事)

 

 

申し込み➤➤

WEB➤➤

 

3/18

 

作業科学にまつわる研究法オンライン研修会
『質的研究法』について

日本作業科学研究会

 

 

日時:3月18日(土)14:00~16:00(受付13:45)
会場:オンライン(ZOOMを使用)
講師:小田原悦子 氏
参加費:日本作業科学研究会・会員2000円、非会員3000円
申込方法:QRコード(PDF資料の準備あり)
申込締切:3月4日(土) ※参加費入金の締め切り3月8日(水)
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

◆概要
作業科学で行われる研究について学び,その進め方などに関する理解を深めることを目的に、以下の通り、オンライン研修会を開催いたします。興味のある方、ぜひご参加ください。
◆テーマ:質的研究法オンライン研修会
・日時:2023 年 3 月 18 日(土)14:00-16:00(受付 13:45‐)
・場所:ZOOM によるオンライン研修会
・講師:小田原悦子氏
◆参加資格・募集人数:どなたでも参加できます。募集人数に制限はありません。
申し込み方法:以下の申し込みフォームからお申込み下さい。
3/18 (土) 質的研究法オンライン研修会 申し込みフォーム
https://forms.office.com/r/skTuZbE8rx
※申し込みの締め切り:2023年3月4日(土) 
※参加費入金の締め切り:2023年3月8日(水) 
締め切りまでに入金が無い場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。
・URL(勉強会詳細が分かるリンク先)
http://www.jsso.jp/index.html
・主催・問い合わせ先
日本作業科学研究会研究推進班 研修会事務局:nra20749@gmail.com(中塚聡)

 

 

申し込み➤➤

WEB➤➤

————————————————————————————————2023/2/5掲載————————————————————————————————

2/19

 

こどもサポートOTチーム交流会 
~発達障害 クロストーク~

京都府作業療法士会 こどもサポートOTチーム

 

 

日時:2023年2月19日(日) 1300~受付

会場:佛教大学 二条キャンパス 

※感染状況によってはオンラインでの開催になる場合がございます。

講師:佐々木 有里(いわくら病院)、白石 純子(家森クリニック)

定員:50名(京都在住・勤務の作業療法士のみ)

参加費:500円(非会員1000円)

申し込み期限:2023年1月31日(火) →2023/2/12(日)に延長いたします.

申し込みフォーム:こちらから➤➤

 

 

PDF➤➤

申し込み➤➤

 

 

 

 

3/30

 

関西環境適応講習会インフォメーションコース

テーマ「平面適応」

関西環境適応講習会

 

 

[Zoomによるオンライン配信]

日時:2023年3月30日 木曜日 19:00~21:30

講師:沼田景三  (姫路獨協大学) 

講師:東條江利子 (香芝生喜病院) 

講師:武田真一 (守口生野記念病院) 

講師:秋田翔大郎 (十条武田リハビリテーション病院) 

参加費:2000円

定員:50名(先着順)

申し込み:https://forms.gle/F3 hZEMoDZkqkrsjSA

お問合せ:関西環境適応講習会   事務局(武田・東條) jimukyoku.k.kanteki@gmail.com

 

 

申し込み➤➤

PDF➤➤

————————————————————————————————2023/2/4掲載————————————————————————————————

 

 

心理職1年目のためのアセスメント・カウンセリング入門

心理オフィスK

 

 

アーカイブ視聴期間:無期限

視聴時間:約3時間30分

講師:北川清一郎(心理オフィスK代表、臨床心理士、公認心理師)

参加費:2,500円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-assessment-counseling

 

 

WEB➤➤

 

 

研究発表を目指す勉強会グループ

心理オフィスK

 

 

日時:毎月1回 土曜日17:00~18:00

ファシリテーター:北川清一郎(心理オフィスK、臨床心理士、公認心理師)

入会金:500円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-research-presentation

 

 

WEB➤➤

 

5/13

 

ゼロから学ぶペアレント・トレーニング

心理オフィスK

 

 

ライブ配信:2023年5月13日(土)13:00~16:00

アーカイブ視聴期間:2023年5月15日(月)~9月25日(月)

講師:深澤大地(富山県こどもこころの相談室代表、臨床心理士、公認心理師)

参加費:3,300円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-parent-training

 

 

WEB➤➤

————————————————————————————————2023/2/2掲載————————————————————————————————

3/4

 

地域移行・地域生活支援のための精神科作業療法の実践に関する意見交換会

 日本作業療法士協会 制度対策部医療保険対策委員会精神科班

 

日時    2023年3月4日(土)13:00-16:00

方法    web開催(zoomミーティング)

対象    日本作業療法士協会正会員(参加費無料)

定員    300名程度

 

プログラム

1.特別講演「今回の精神保健福祉法の改正の経緯と今後について」(40分)

  講師:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課

     林 修一郎 課長

2.2022年度精神科における作業療法実態調査の結果について (30分)

  制度対策部医療保険対策委員会認知症班

3.グループディスカッション(70分)

 

申込方法

下の申込フォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/B3a9CN3jY4dHeY9G8

申込を受け付けましたら、自動返信メールが送信されます。

お申込の方には記載いただいたメールアドレスへ当日のzoomのご案内を差し上げます。

 

申込締切 2023年2月27日(月)18:00

 

 

 

WEB➤➤

申し込み➤➤

 

 

1/15

2/19

3/12

 

クライエントの生活動作再獲得に向けた
脳卒中麻痺側上肢における目標設定支援システム
e-ASUHSの紹介

 

・主催団体名:ASUHS project
・開催地,会場:遠隔会議アプリ「zoom(ズーム)」で行います.
(受付完了後、zoomのURLをメールでご案内いたします)
・開催日時:
 第1回:2023年1月15日(日)13:00〜16:00
 第2回:2023年2月19日(日)13:00〜16:00
 第3回:2023年3月12日(日)13:00〜16:00
 いずれも12:30よりzoom入室可能です.
・内容:

脳卒中後の麻痺側上肢機能に適した生活動作の遂行段階を評価する目標設定支援システムe-ASUHSを使ってみませんか?ASUHS(Activities Specific Upper-extremity Hemiparesis Scale)は,麻痺側上肢で行う具体的な生活動作の工程を評価する尺度であり,利き手麻痺168項目,非利き手麻痺116項目から構成されています.このASUHS をExcelを用いて使用できる目標設定支援システムe-ASUHSを開発しました.e-ASUHSは,対象者の上肢機能レベルに適した生活動作を一覧表示でき,麻痺側上肢による生活動作における目標設定を対象者と共有しながら行うことが可能です.対象者が次に可能になる生活動作を客観的に示すことができるe-ASUHSを,臨床で試してみませんか?
研修会では,e-ASUHS使用方法の説明と研究紹介を行います.データ収集にご協力いただける方には,e-ASUHS入りUSBメモリを無料で配布します(先着60本).オンライン開催,無料参加のため,多くの作業療法士のみなさまのご参加をお待ちしております.

———————————————————

【ASUHS project】

ASUHS projectでは,脳卒中リハビリテーションの質の向上を目指して活動しています.メンバーは作業療法士3名:松岡耕史,渡邊愛記,川口敬之で構成され,松岡の研究課題である「脳卒中患者の麻痺側上肢で行う生活動作に対する評価と介入」をもとに2021年4月より発足しました.
ASUHS projectのミッション:
「患者中心かつ質の高い脳卒中リハビリテーションが日本全国で実施されること」
2025年までのビジョン:
「多施設共同研究に基づく麻痺側上肢機能データより分析された予測ツールが、脳卒中リハビリテーションを行う病院30ヶ所に導入されている」
ビジョン達成のためのアクション:
・脳卒中リハビリテーションの質の向上に向けたツールの開発および普及
・脳卒中リハビリテーションに関わるデータの集積および研究
・脳卒中リハビリテーションに関する研修および啓蒙活動
———————————————————

 

・参加対象:脳卒中のリハビリテーションに関心のある方であれば,どなたでも可能です.
・参加費金額:無料
・参加申し込み方法

1.下記PeatixのURLからチケットをお申し込みください。
  クライエントの生活動作再獲得に向けた脳卒中麻痺側上肢における目標設定支援システムe-ASUHSの紹介
 https://asuhsprojectmeeting.peatix.com/
2.申し込み期限(チケット販売期限)はいずれも当日朝10:00までです.
それ以降のお申し込みはできませんので、お早めにお申し込みください.

・申し込み期間:いずれも当日朝10:00までといたします.
・連絡先・担当者名

北里大学医療衛生学部作業療法学専攻 渡邊愛記(わたなべあき)

Tel:042-778-9694 
Email:aki.wtnb<アットマーク>kitasato-u.ac.jp


※メールでのご連絡の際は,<アットマーク>を@に置き換えてください.

・参加定員:なし
・その他:日本作業療法士協会の生涯教育ポイントの付与はありません.

 

 

申し込み➤➤

PDF➤➤

————————————————————————————————2023/2/1掲載————————————————————————————————

————————————————————————————————2023/2/1掲載————————————————————————————————

 

 

リモートによる人間作業モデル講習会

一般社団法人日本人間作業モデル研究所

 

 

本年2月以降、10月までの下記講習会の案内になります。

・人間作業モデル 講習会

・人間作業モデル 評価法講習会

・人間作業モデル 精神科講習会

・人間作業モデル 認知症講習会

・人間作業モデル 発達期講習会

・人間作業モデル 1日講習会(基礎・評価法編、治療編)

開催方法)Zoom利用

講師)一般社団法人日本人間作業モデル研究所代表理事

東京保健医療専門職大学作業療法学科教授 山田 孝

受講料)賛助会員、作業行動学会会員、学生により、2日間、1日ごとに異なります。

詳しくは添付ファイルをご参照ください。

申し込み方法)記載されている「一般社団法人 日本人間作業モデル研究所」HPの講習会の欄にある

Web申し込みフォーム  より申し込んでください。

 

問い合わせ先) E-メールアドレス:ri.moho.j@gmail.com

FAX:03-3805-7369

〒116-0013

       東京都荒川区西日暮里1丁目3-3-1301

       一般社団法人日本人間作業モデル研究所事務局

 

 

PDF➤➤

————————————————————————————————2023/1/31掲載————————————————————————————————

2/13

 

京都訪問型リハビリテーション(KOR)研究会

 

令和5年2月13日(月)19:00~21:00
オンライン形式での開催(ZOOMアプリを使用)
参加費:無料

※参加希望・お問い合わせ:kyoto.outreach.reha@gmail.com(担当:小松和史)

 

参加費:無料 

 

 

2/28

 

京都訪問型リハビリテーション(KOR)研究会

 

令和5年2月28日(火)19:00~21:00
オンライン形式での開催(ZOOMアプリを使用)
参加費:無料

※参加希望・お問い合わせ:kyoto.outreach.reha@gmail.com(担当:小松和史)

 

参加費:無料 

 

 

————————————————————————————————2023/1/29掲載————————————————————————————————

2/24

 

第12回 地域カフェ
「平時における災害対策について」

京都府作業療法士会 社会貢献局 事業推進部 地域委員会

 

【日時】2023年2月24日(金)  1900-2030

【形式】オンライン(zoom使用)

【参加費】無料
【申し込み】PDF参照

 

 

PDF➤➤

 

 

————————————————————————————————2023/1/28掲載————————————————————————————————

 

3/11
3/12

 

第11回日本がんリハビリテーション研究会

日本がんリハビリテーション研究会

 

 

日時:2023年3月11日(土)、12日(日)

会場:名古屋国際会議場

参加費:事前登録6,000円、当日登録7,000円

事前参加登録:2023年1月30日(月)~2月27日(月)

ホームページ:https://11canreha.webgakkai.com/

問い合わせ先:事務局 E-mail:11canreha@gmail.com

 

 

WEB➤➤

————————————————————————————————2023/1/27掲載————————————————————————————————

 

2/26

 

脳内ネットワークを踏まえて考える、
脳損傷者の高次脳機能の評価と解釈

奈良県作業療法士会 第3回事業部研修会

 

 

〇日時:令和5年2月26日 日曜日 10時~13時10分

〇講師:大阪公立大学 医学部 リハビリテーション学科  講師 上田 将也   

〇講座名:「脳内ネットワークを踏まえて考える、脳損傷者の高次脳機能の評価と解釈」

〇形式:オンライン講座(ズーム使用)

〇受講費:都道府県士会員 無料  非会員 受講不可  他職種 無料

 

 

申し込み➤➤

PDF➤➤

————————————————————————————————2023/1/25掲載————————————————————————————————

 

3/12

 

第24回セリエ研究会
「うつ病と発達障害の支援と連携、セルフケアと認知行動療法」

総合心理教育研究所

 

 

日時:2023年3月12日(日)10:00~15:00

講師:大川昭宏、丸尾史子、田中佑樹

参加費:5500円

詳細:https://x.gd/IEaXi

 

 

WEB➤➤

申し込み➤➤

PDF➤➤

 

2/26

 

レジェンドから学ぶ医療と福祉の具体的実践

~地域連携の基本である相互理解を目指して

千葉県作業療法士会

 

 

講師

黒澤 淳二 氏、酒井 康年 氏、松本 茂樹 氏

日時

2023年2月26日(日)ZOOM

9:30~15:30(9:00~受付開始)

●参加方法●

下記URLまたはQRコードから申し込みフォームに

アクセスし必要事項を入力して送信してください。

URL:https://forms.gle/DR6B36jeU8AbH13p8

 

 

WEB➤➤

申し込み➤➤

 

2/10
2/17

 

頭頸部がんに対する摂食嚥下リハビリテーションの実際

食とコミュニケーション研究所

 

 

講師】:谷合信一(防衛医科大学校 耳鼻咽喉科)

【開催日・各講座テーマ】 
・2/10(金) 第1回「頭頸部がんのリハビリテーション:基礎知識と摂食嚥下障害」
・2/17(金) 第2回「頭頸部がんのリハビリテーション:評価とリハビリテーションの実際」
【開催時間】:全講座19:00~20:15(質疑応答含む)
【開催方法】:ZOOMによるオンライン配信
【参加費】:1講座につき、
・一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員:1,000円
・一般社団法人 食とコミュニケーション研究所会員外:3,000円
※お申し込み時に、貴会会員で会員と選択される方がおられます。一般社団法人食とコミュニケーション研究所会員 か否かで参加費が異なりますのでご注意ください。
【お申し込み】:下記のURLまたは当法人ホームページからお申し込みください。
申込みフォームURL  https://forms.gle/g9VkJQ44gp2E1CV77
当法人ホームページ https://fc-science.or.jp

 

 

WEB➤➤

PDF➤➤

申し込み➤➤

3/19

 

就労支援OTカンファレンス

 日本作業療法士協会 制度対策部障害保健福祉対策委員会

 

日 時 2023年3月19日(日) 9:00~13:00

対 象 日本作業療法士協会会員、他職種      

参加費 無料

定 員 80名程度

方 法 ZoomによるONLINE意見交換会

内 容 1.実践報告 

      有田 祐典(KDSネクストカレッジ@熊本駅前/熊本)

      織 哲也(鹿教湯三才山リハビリテーションセンター 鹿教湯病院/長野)

      井谷 歩(ヤンマーシンビオシス株式会社/大阪)

    2.グループディスカッション

問合せ ot_seidob*jaot.or.jp  *を@にしてご連絡ください

 

 

 

WEB➤➤

PDF➤➤

 

 

 

3/4
3/5

 

第2回 作業科学基礎入門研修会

日本作業科学研究会

 

 

日時:※2日間の研修となります

2023年3月4日(土)13:00〜,3月5日(日)9:00〜

会場:大阪医療福祉専門学校(大阪市淀川区宮原1-2-14)

講師:渡辺潤 他

参加費:日本作業科学研究会 会員5,000円,非会員8,000円

申込方法:以下URL(google formより)

https://forms.gle/m2NBmXmdzkZpNHKPA

申込締切:2023年2月17日(金)18:00(申込・入金ともに)

その他注意事項:キャンセルポリシーがございます.開催要項を必ずご確認ください.

関連URL:日本作業科学研究会HP( www.jsso.jp

 

 

WEB➤➤

PDF➤➤

申し込み➤➤

 

3/21

 

オンラインセミナー
「表現アートセラピーを体験しよう」

心理オフィスK

 

 

ライブ配信:2023年3月21日(火・祝)10:30~15:00(途中休憩1時間30分)

アーカイブ視聴期間:2023年3月22日(水)~2023年7月31日(月)

講師:水間みどり(古民家羅美、臨床心理士、公認心理師、表現アートセラピスト)

参加費:3,400円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-experience-art-therapy

 

WEB➤➤

 

アーカイブ視聴
「フェレンツィとバリントの精神分析」

心理オフィスK

 

 

アーカイブ視聴期間:2023年1月23日(月)~2023年4月24日(月)

講師:細澤仁(フェルマータメンタルクリニック院長、医師、精神保健指定医、日本精神分析学会認定精神療法医・スーパーバイザー)

参加費:6,700円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-ferenczi-balint

 

WEB➤➤

 

4/16

 

オンラインセミナー
「自律訓練法が持つポテンシャル」

心理オフィスK

 

 

ライブ配信:2023年4月16日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間)

アーカイブ視聴期間:2023年4月17日(月)~2023年8月21日(月)

講師:雨宮怜(筑波大学体育系助教、臨床心理士、公認心理師)

参加費:6,300円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-autogenic-training

 

WEB➤➤

————————————————————————————————2023/1/11掲載————————————————————————————————

4/22-23

 

第35回 日本ハンドセラピィ学会学術集会

一般社団法人日本ハンドセラピィ学会

 

 

【とき】2023年4月22日(土)-23日(日)

【開催形式】ライブ・オンデマンド・アーカイブ配信
【会場】御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京)
【申し込み】PDF参照

 

 

WEB➤➤

PDF➤➤

 

————————————————————————————————2022/12/18掲載————————————————————————————————

 

アーカイブ視聴
「アクセプタンス&コミットメント・セラピー入門講座」

心理オフィスK

 

 

アーカイブ視聴期間:2022年12月19日(月)~2023年3月27日(月)

視聴時間:約3時間00分

講師:北原万莉、齋藤順一、仁田雄介(認知行動カウンセリングルームりんどう)

参加費:3,600円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-act

 

WEB➤➤

 

アーカイブ視聴「不安症へのエクスポージャー法」

心理オフィスK

 

 

アーカイブ視聴期間:2022年12月5日(月)~2023年3月13日(月)

視聴時間:約5時間00分

講師:岡村優希 (株式会社CBTメンタルサポート、臨床心理士、公認心理師)

参加費:8,500円

https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-anxiety-exposure

 

WEB➤➤

————————————————————————————————2022/11/23掲載————————————————————————————————

 

オンライン精神分析研究会 -トラウマ再考-

 

 

日時:毎月 第2水曜日 19:00~21:05(年間12回)
講師:北川清一郎(心理オフィスK、臨床心理士、公認心理師、日本精神分析学会認定心理療法士)
参加費:11,000円
Zoomによるオンライン開催
https://s-office-k.com/professional/seminar/psy-meeting-trauma

 

心理オフィスK
代表 北川清一郎

 

申し込み➤➤

 

 

オンラインセミナー「LGBTQに対する心理支援」

 

 

ライブ配信:2023年2月12日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間)
アーカイブ視聴期間:2023年2月13日(月)~2023年6月19日(月)
講師:及川卓 (及川心理臨床研究所、臨床心理士、認定セックスセラピスト)
参加費:6,600円
https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-lgbtq

 

心理オフィスK
代表 北川清一郎

 

申し込み➤➤

 

 

アーカイブ視聴
「トラウマインフォームドケアと
被虐待児・犯罪被害者の心理的支援」

 

 

アーカイブ視聴期間:2022年11月24日(木)~2023年2月27日(月)
視聴時間:約5時間00分
講師:村尾泰弘 (立正大学社会福祉学部、臨床心理士、公認心理師)
参加費:6,800円
https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-trauma-informed-care

 

心理オフィスK
代表 北川清一郎

 

申し込み➤➤

 

 

アーカイブ視聴
「カウンセリングで出会う3つの困難と対応
:自死、思春期、面接の中断」

 

 

アーカイブ視聴期間:無期限
視聴時間:約5時間00分
講師:福地周子 (こころの相談室ねこのて、臨床心理士、公認心理師)
参加費:7,300円
https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-three-difficult-situation

 

心理オフィスK
代表 北川清一郎

 

申し込み➤➤

 

 

アーカイブ視聴
「発達に課題のある子どものアセスメントと支援」

 

 

アーカイブ視聴期間:2022年11月21日(月)~2023年12月4日(月)
視聴時間:約5時間00分
講師:腰英隆 (臨床心理士、公認心理師)
参加費:8,300円
https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-develop-assessment-supports

 

心理オフィスK
代表 北川清一郎

 

申し込み➤➤

 

 

アーカイブ視聴
「アタッチメントと発達特性から見る子どもの発達と行動」

 

 

アーカイブ視聴期間:2022年11月21日(月)~2023年12月4日(月)
視聴時間:約5時間00分
講師:腰英隆 (臨床心理士、公認心理師)
参加費:8,600円
https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-attachment-development

 

心理オフィスK
代表 北川清一郎

 

申し込み➤➤

 

————————————————————————————————2022/11/3掲載————————————————————————————————

 

医療・介護報酬制度に関する情報交換会

 

YouTubeによる限定公開のご案内
公開期限:令和5年3月末日

 

WEB➤➤

————————————————————————————————2022/10/31掲載————————————————————————————————

2023/6/4

 

第43回近畿作業療法学会

 

テーマ:作業療法のこれから ~臨床と研究の実践力を高める~
開催形式:web開催
会 期:2023年6月4日 + 後日オンデマンド配信
特別講演、教育講演をLIVE配信  
一般演題、近畿作業療法士連絡協議会連携7事業報告をオンデマンド配信
演題登録機関:2022年11月14日(月) ~ 12月31日(土)

詳細は第43回近畿作業療法学会のホームページをご覧ください。
  公 式 HP : https://kinot43.secand.net/ 

 

WEB➤➤

PDF➤➤

————————————————————————————————2022/10/16掲載————————————————————————————————

 

アーカイブ視聴
「精神分析臨床におけるパーソナリティ障害」

 

アーカイブ視聴期間:無期限
視聴時間:約2時間00分
講師:北川清一郎(心理オフィスK、臨床心理士、公認心理師)
参加費:1,900円
https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-bpd-npd

 

 

 

————————————————————————————————2022/9/23掲載————————————————————————————————

期限なし

 

アーカイブ視聴
「ロールシャッハテストの解釈と所見作成を学ぶ基礎セミナー」

 

 

アーカイブ視聴期間:無期限
視聴時間:約5時間00分
講師:諏訪淳哉 (しんよこメンタルクリニック、臨床心理士、公認心理師)
参加費:7,700円
https://s-office-k.com/professional/seminar/rorschach-sem-interpretation

 

申込み➤➤

————————————————————————————————2022/6/6掲載————————————————————————————————

2022/7〜2023/3の奇数月

 

神経疾患や障がいのある子どもへの理解を深める
Web公開講座

 

日時:2022年7月〜2023年3月の奇数月
参加費:無料・事前登録制

詳細はPDF参照

 

 

PDF➤➤

————————————————————————————————2022/3/16掲載————————————————————————————————

通年オンライン勉強会
「オンライン横浜精神分析研究会-攻撃性と破壊性-」

 

毎月1回 第2日曜日13:30~17:00に連続開催


https://s-office-k.com/professional/seminar/meeting2022

 

心理オフィスK

 

————————————————————————————————2021/4/26掲載————————————————————————————————

期日なし

 

オンデマンド講座 バイオメカニクスに必要な基礎知識

 

日程:なし

日時:お申込日から約1週間後~30日間閲覧可能

内容:パシフィックサプライ(株)オンデマンド講座は、PCはもちろん各種スマートデバイスでの視聴ができ、都合の良い時間・場所で講座を受講いただくことが可能です。ぜひご活用ください。弊社のネットワークを生かし、各分野の専門家に講師をお願いしています。講義は、基本的な内容をメインとし、オンデマンド講座の利点である「自分のペースで受講できる」ことを生かした、確実な学習が可能です。各種セミナーの受講前の予習として、また過去に学んだことの復習としてもご活用いただけます。今後、様々な講師によるコンテンツの充実を図っていく予定です。乞うご期待ください。

講師:山本澄子教授(国際医療福祉大学大学院)
会場:なし             
受講費:2,000円(税込)                      
定員:なし                                      
申込フォーム:https://www.p-supply.co.jp/seminars/248
申込・問い合わせ先:パシフィックサプライ株式会社 
〒574-0064 大阪府大東市御領1-12-1
Tel:072-875-8013
Fax:072-875-8017
締切:なし 
主催:パシフィックサプライ株式会社

受講費:2,000円(税込) 

定員:なし 申し込みフォーム:➤➤