12/2-3
第46回日本高次脳機能障害学会学術総会 下記の会期、会場にて「感じる高次脳機能」をテーマに 第46回日本高次脳機能障害学会学術総会を開催いたします。 ◇第46回日本高次脳機能障害学会学術総会 ----------------------------------------------------------- 現地開催:2022年12月2日(金)~12月3日(土) オンデマンド配信:2022年12月15日(木)~ 2023年1月13日(金) ----------------------------------------------------------- 会場:やまぎん県民ホール、山形テルサ 会長:平山 和美(山形県立保健医療大学 特任教授) ホームページ:http://www.congre.co.jp/jshbd2022/ 本学術総会はハイブリッド開催(現地開催+オンデマンド配信)です。(ライブ配信は行いません) オンデマンド視聴を希望される方は必ず本学術総会ホームページからオンライン受付をしてください。 (現地開催後も、オンライン参加登録は2023年1月13日(金)正午まで行えます。御登録いただけば、オンデマンド視聴は可能となります) ご不明な点がございましたら下記運営事務局までお問い合わせください。 多数のご参加をお待ちしております。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― [お問い合わせ先] 第46回日本高次脳機能障害学会学術総会 運営事務局 株式会社コングレ 東北支社 〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービルディング TEL 022-723-3211 FAX 022-723-3210 E-mail: jshbd2022@congre.co.jp ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
|
12/3
■令和4年度診療報酬改定対応研修
高齢化社会においては、内部障害を有する対象者は増加傾向にあり、特に糖尿病においては、合併症として下肢病変が高頻度で発生することが知られていますが、その作業療法について学ぶ場は少なく、試行錯誤している方も多いと思われます。本研修は、下肢慢性創傷患者の活動と参加の拡大を支援する質の高い作業療法の普及を図る目的で開催します。
|
WEB➤➤ |
12/4 第2回事業部研修会(奈良県士会)
〇日時:令和4年12月4日 日曜日 13時~16時10分
|
12/4
■京都 認知症作業療法(ベーシック)
日時:2022年12月4日(日)
申し込み期限を延長しました.
あるいは下記QRコードから
|
12/4 オンラインセミナー 「不安症へのエクスポージャー法」 ライブ配信:2022年12月4日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間) アーカイブ視聴:2022年12月5日(月)~2023年3月13日(月) 講師:岡村優希(株式会社CBTメンタルサポート、臨床心理士、公認心理師) 参加費:8,500円 https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-anxiety-exposure
|
WEB➤➤ |
12/10 オンライン【ユニリハ】 臨床シーティングセミナー 理論編 〜身近なものを利用して除圧効果のあるクッションを作ろう〜
日時:2022年12月10日 (土) 10:00〜13:00(webセミナーツール「Zoom」にて配信をいたします)
|
12/10 オンライン【ユニリハ】 臨床シーティングセミナー 実技編 〜身近なものを利用して除圧効果のあるクッションを作ろう〜
日時:2022年12月10日 (土) 14:00〜17:00(webセミナーツール「Zoom」にて配信をいたします)
|
12/11
第23回 セリエ研究会
他領域でも応用できる産業領域のメンタルヘルス
日時 2022年12月11日(日)10:00-15:00
|
WEB➤➤ |
12/11 2022年冬期「認知症ライフパートナー検定試験」
主催:一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会
|
12/14 令和4年度 京都府小児リハビリテーション研修会
テーマ:地域で子どもの食べるを支える 〜知ろう! 学ぼう!繋がろう!〜 日時:2022年12月14日(水) 1500-1700 会場:オンライン zoom 参加費:無料 申し込みはメールもしくはFAXにて 詳しくはPDF参照 定員:40名
|
12/16
■第11回 OTカフェ
地域でOTがどんな仕事しているのか、退院後に担当した患者さんがどの様なリハビリを受けているのか興味がある病院勤務、そして地域で働いているOTの皆さん、一緒に話をしませんか?
日 時:令和4年12月16日(金)19:00~20:30
|
PDF➤➤ |
12/16
■現職者共通研修(事例報告と事例研究)
日時:2022年12月16日(金)
|
12/17 オンライン【ユニリハ】 ポジショニングToシーティング 実技編 〜ポジショニングから行う姿勢制御アプローチ
日時:2022年12月17日 (土) 14:00〜17:00(webセミナーツール「Zoom」にて配信をいたします)
|
12/17 オンライン【ユニリハ】 ポジショニングToシーティング 理論編 〜ポジショニングから行う姿勢制御アプローチ
日時:2022年12月17日 (土) 10:00〜13:00(webセミナーツール「Zoom」にて配信をいたします)
|
12/17-12/18
■【オンライン開催】
【主催】リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会)
|
12/18 令和4年度クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会主催 研修会
◆開催日時:令和4年12月18日(日) 13時00分 ~ 16時00分(12時30分受付開始)
|
12/18
■令和4年度診療報酬改定対応研修会
腎臓機能障害の診断、症状、治療について、および透析患者におけるリハビリテーション、作業療法の専門性を理解し、事例を通じて透析患者への作業療法の実際を学びます。
|
WEB➤➤ |
12/18 公開シンポジウム:「人生100年時代、なぜ今、漢字の手書きが重要なのか?~基礎学力の形成から認知症予防まで~」
日時:2022年12月18日 14:00-16:30
|
12/18 オンラインセミナー 「アクセプタンス&コミットメント・セラピー入門講座」 ライブ配信:2022年12月18日(日)13:00~16:00 アーカイブ視聴:2022年12月19日(月)~2023年3月27日(月) 講師:北原万莉 先生、齋藤順一 先生、仁田雄介先生(認知行動カウンセリングルームりんどう) 参加費:3,600円 https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-act
|
WEB➤➤ |
11/12-12/11 第 21 回東海北陸作業療法学会 第 33 回三重県作業療法学会 テーマ:伝えよう!作業療法の魅力 ~健康を支える作業の力~ 会期:令和4年11月12日 (土) ~ 令和4年12月11日 (日)
主催: 一般社団法人三重県作業療法士会 |
12/23 (京都)精神科分野勉強会 12月特別研修
新人の方からベテランの方まで、症例検討というものを見直す貴重な機会になるのではないかと思います。
○ご参加希望の方は事前に事務局(ot-house@live.jp)にメールで申し込みをいただきましたら、準備が整い次第、ZoomのIDをお送りいたします。
|
|