令和4年度 会費納入のお願い

 

令和4年4月2日
事務局・財務部

 

会員の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
昨年は、コロナ禍での活動となり会員の皆様には、ご迷惑をおかけしました。
今年度も、研修会は対面開催が難しい状況ですが、気軽に参加頂けるオンラインでのメリットを生かしながら、より多くの会員の方々がスキルアップできる機会となるようオンライン開催を積極的に進めていきたいと考えております。
会員の皆様には、5月末発行のニュースにコンビニ納入決済用紙を同送予定ですが、それまでに納入いただける方は、下記、振込先に納入をお願いします。(➤➤こちらから)

また、HPだけでなく、インスタグラム、フェイスブックなどで作業療法に関連するさまざまな情報を発信していきます。ぜひ、ご覧ください。

 

令和4年3月17日

ホームページ管理運営委員会より

 

 

【重要】
不審メールにご注意ください!!

 

 

2022/3/16から京都府作業療法士会関連の実在する氏名や病院名が送信元となっている,エクセル書類が添付された不審メールが確認されています(Emotet エモテット).

(件名がRe.○○で始まり,本文に「ご確認をお願いします。宜しく御願い致します。」と記されていることが多いようです.実在する名前があるため非常に見分けにくいです.本文に違和感を覚えたら速攻で削除してください!!!

添付されているエクセルファイルは空のシートがあるだけです.

今のところ実害の報告はありませんが,会員各位におかれましては不審なメールは開かないように,添付ファイルも決して開かないようにお願いいたします.

(万が一添付ファイルを開いてしまっても,「コンテンツの有効化」ボタンは決して押さないでください.下記画像参照)

 

参考:IPA(情報処理推進機構)➤➤ |ヤフーニュース➤➤ |日本作業療法士協会➤➤

 

事務局宛のメールアドレス(jimu@kyoto-ot.com)が使えるようになりまた.(2022/3/23記)
ひきつづき不審メールにはご注意願います.

 

 

10/22,10/23

 

第25回 日本作業科学研究会学術集会(長野)

 

日時:2022年10月22日(土)、23日(日)
 テーマ:『What is Well-Being? ~作業の視点で幸福を考える~』
開催方式:オンデマンド配信(予定):2022年10月1日(土)~10月21日(金)
      (特別講演1と口述発表のみ)
     LIVE配信:10月22日(土)、23日(日) ZOOMによる開催
      (上記以外のすべての企画)
≪参加登録≫
期間:2021年6月10日(金) ~ 10月20日(木)15時まで
(ただし、以下の参加費での登録は、事前登録期間の9月21日までとなります)
≪参加費(事前登録期間)≫
会員:4,000円 非会員:6,000円 学部学生:無料
(事前登録終了後の9月22日以降は、会員:6000円 非会員:8000円となります)
◆参加申し込みフォーム:
 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02bzpf6rbcb21.html#detail
◆学術大会HP:http://os25nagano.com(演題登録はこちらからできます)
≪問合わせ先≫
学術大会HP内の「お問い合わせ」から、お願いいたします

申し込み➤➤

WEB➤➤

 

令和4年3月17日

一般社団法人京都府作業療法士会 会員各位

 

一般社団法人京都府作業療法士会 会長

平山 聡

 

【重要】
「新型コロナウイルス(COVID-19)の
感染拡大防止への対応について」(第10報)

 

 

当会では,令和3年12月22日付会員宛,「新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止への対応について(第9報)」において,令和4年1月以降3月末まで(3か月間)の対応をお願いしたところですが,令和4年4月以降の対応について理事,役員で審議のうえ以下の方針を決定いたしました.
会員の皆様におかれましては,医療人としての自覚のもと,公私にかかわらず引き続き感染拡大防止のために必要な対策を講じていただきますよう,ご理解とご協力をお願いいたします.


 

<当会が主催する事業への対策について>
令和4年3月17日現在,京都府下には「まん延防止等重点措置」が発出されており,感染拡大第6波の感染者数は若干の減少傾向に転じつつあるものの,この収束を待たずに次の第7波が到来する可能性が国の関係部署から言われていること,また,3回目のワクチン接種が途上であることなどを勘案し,第9報の対策を継続して実施することといたします.

具体的には,令和4年4月以降6月末までの3か月間に,当会が主催する事業(研修会やイベント,地域支援活動,理事会,部会,委員会など)は原則として対面では行わず,WebやE メールなどのICTを活用したリモートでの方法や,対面に代わる手段をとることを原則とします.

ただし,関係者間で事前に十分な検討を行い,対面での実施が必要かつ可能と判断する事業や会議等については,所属施設の行動指針を遵守することはもちろん,国や京都府,日本作業療法士協会等の行動指針等を遵守して適切な感染対策のもとに行うことといたします.

なお,対面事業等の実施判断基準については,OT 協会発出「COVID-19 影響下での対面による協会事業および会議の禁止と開催の基準/協会会議室の使用基準」【Ver.4】(令和3年12月18日版)に準じて判断し,対面事業等の開催には,当会三役会の承認が必要といたします.(所定の書面を提出)
また,今後の感染拡大の情勢変化により新たな対策が必要になったときは,その都度理事, 役員で協議のうえ,当会としての対応をホームページ等で速やかにお知らせします.
会員各位におかれましては,今後の感染の動向を注視していただきつつ,適宜,当会ホームページをご確認ください.

以上


➤PDF

 

 

 

 

【第42回近畿作業療法学会開催について】
 
近畿2府4県作業療法士会会員の皆さまへ
第42回近畿作業療法学会がオンラインにて開催されます!
皆様にも和歌山県にぜひ来て頂きたかったのですが、現在の状況を鑑み、オンライン開催となりました。
令和4年6月12日(日)学会当日には、教育講演と特別講演のLive配信(Zoomウェビナー)があります。
講演の質疑応答についてはLive配信のみ聴講できますので、ぜひLive配信にご参加ください。
お仕事等でLive配信が見れない方もご安心ください。6月14日(火)よりオンデマンド配信があります。
オンデマンド配信ではLive配信の講演だけでなく、一般演題の発表や近畿作業療法士連絡協議会 連携事業の活動報告も配信します。
これらのオンデマンド配信での発表では、掲示板を用いて発表者に質問ができます。
ぜひホームページを確認ください。https://kinot42.secand.net/index.html
また特別講演・教育講演の講師の方の事前動画があります。
ぜひこちらもご覧ください。参加したいと思うとても魅力的な講演になっています。
 
【特別講演】  京極 真
https://drive.google.com/file/d/1uI0eRqczVvpagxaXVDAFiZoCf7XBLQ8M/view?usp=sharing
【教育講演1】 上城憲司
https://drive.google.com/file/d/1wKkj6B2WweHGmJE4ZyOx4KiC2GTqZDWd/view?usp=sharing
【教育講演2】 齋藤佑樹
https://drive.google.com/file/d/1tnd_mucn3sfOaBjBieYMmUGOO-YAZ4_h/view?usp=sharing
【教育講演3】 織田靖史
https://drive.google.com/file/d/1tqjtatqi9vZkN6SVjZnp_TYe7enczxw1/view?usp=sharing
【教育講演4】 山口清明
https://drive.google.com/file/d/1kguGoFusioY_2R6h-9smSuXJlyAIjC0p/view?usp=sharing
 
ぜひ皆様も参加申込をお待ちしております。
 
                          第42回近畿作業療法学会
                          学 会 長 尼寺謙仁
                          実行委員長 明間順子

 

 

 

 

 

京都府リハビリテーション教育センターの実践セミナーのご案内

 

京都府リハビリ教育センターでは、リハビリテーション医学・医療について学びたい医師をはじめとする
全ての医療・介護関係者を対象に,セミナーや実習など通じて幅広い教育活動を行っています。
今年度も以下のとおり、実践セミナーを開催いたしますので、ご参加・ご周知いただけますと幸いです。
(京都府作業療法士会からも講師を派遣しています。)

 

 京都府のHPはこちら
 https://www.pref.kyoto.jp/rehabili/kyoto-reha-edu-c-top.html#jissen
 ちらし
 https://www.pref.kyoto.jp/rehabili/documents/2021kennsyuuannai.pdf
 電子申請システムでのお申し込みはこちら
 https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?acs=zissen

 

 

第8回京都府作業療法学会 特別講演の案内と登壇者募集について

 

第8回京都府作業療法学会HPにて特別講演について内容を更新しました。
特別講演に登壇して頂ける、作業療法を経験された対象者、および担当した作業療法士のペアを募集しています。
詳細はこちら➤➤からご確認下さい。

 

 

 

 

第8回 京都府作業療法学会まで1ヶ月をきりました!

 

準備も着々と進んでおり、先日は特別講演の登壇者で打ち合わせをしました。
皆さん緊張気味。中でも学会長のテンパり具合はぶっちぎりでした!
この企画がなければ出会うことがなかったかもしれない人たちばかり。
「楽しみましょうね!当日はよろしくお願いします!!」
最後は笑顔で写真撮影しました。
登壇者それぞれが体験した障害と作業療法、その中での苦労や希望を通じて考える「いきる と じりつ」。
サクセスストーリー的な台本は用意してませんし、「どの発言も”答え”だから、まとめるつもりはない!」と学会長は言い切っています!
登壇者のお話に耳を傾け、参加者の皆さんそれぞれが感じる共通の思いと異なる思い、モヤモヤもワクワクも共有できることを楽しみにしています!

(2022/4/23記)


https://sites.google.com/view/otkyoto8th/ホーム

https://www.facebook.com/1401321053290208/posts/5095491753873101/?d=n

 

 

 

令和2年度より組織構成が変わりました.(下記図と同じものです)

上記ダウンロードからご確認ください.

(2020/06/11記)


京都府家庭支援総合センターで働いてみませんか?

 

 

補装具の交付や修理の要否判定、適合判定を行い障害のある方の生活を向
上させる公務の仕事です。
府内での出張がありますが、複数職員で行きますので安心です。
Word,Excelを使う事務仕事もあります。
初心者の方には親切丁寧な先輩職員が一からお教えしますので大丈夫です。
公的機関で基本的には残業がありません。
子育て中などプライベートの生活を大事にしたい方にぴったりです。


公務員といっても「会計年度任用職員」で、昔の言い方では非常勤嘱託です。
ただ、ボーナスも若干ですがありますし、延長もあり長く勤める方もたくさんい
らっしゃいます。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

PDF➤➤

2022/8/1掲載開始

2022/9月末まで掲載

 

 

1/15

2/19

3/12

 

クライエントの生活動作再獲得に向けた
脳卒中麻痺側上肢における目標設定支援システム
e-ASUHSの紹介

 

・主催団体名:ASUHS project
・開催地,会場:遠隔会議アプリ「zoom(ズーム)」で行います.
(受付完了後、zoomのURLをメールでご案内いたします)
・開催日時:
 第1回:2023年1月15日(日)13:00〜16:00
 第2回:2023年2月19日(日)13:00〜16:00
 第3回:2023年3月12日(日)13:00〜16:00
 いずれも12:30よりzoom入室可能です.
・内容:

脳卒中後の麻痺側上肢機能に適した生活動作の遂行段階を評価する目標設定支援システムe-ASUHSを使ってみませんか?ASUHS(Activities Specific Upper-extremity Hemiparesis Scale)は,麻痺側上肢で行う具体的な生活動作の工程を評価する尺度であり,利き手麻痺168項目,非利き手麻痺116項目から構成されています.このASUHS をExcelを用いて使用できる目標設定支援システムe-ASUHSを開発しました.e-ASUHSは,対象者の上肢機能レベルに適した生活動作を一覧表示でき,麻痺側上肢による生活動作における目標設定を対象者と共有しながら行うことが可能です.対象者が次に可能になる生活動作を客観的に示すことができるe-ASUHSを,臨床で試してみませんか?
研修会では,e-ASUHS使用方法の説明と研究紹介を行います.データ収集にご協力いただける方には,e-ASUHS入りUSBメモリを無料で配布します(先着60本).オンライン開催,無料参加のため,多くの作業療法士のみなさまのご参加をお待ちしております.

———————————————————

【ASUHS project】

ASUHS projectでは,脳卒中リハビリテーションの質の向上を目指して活動しています.メンバーは作業療法士3名:松岡耕史,渡邊愛記,川口敬之で構成され,松岡の研究課題である「脳卒中患者の麻痺側上肢で行う生活動作に対する評価と介入」をもとに2021年4月より発足しました.
ASUHS projectのミッション:
「患者中心かつ質の高い脳卒中リハビリテーションが日本全国で実施されること」
2025年までのビジョン:
「多施設共同研究に基づく麻痺側上肢機能データより分析された予測ツールが、脳卒中リハビリテーションを行う病院30ヶ所に導入されている」
ビジョン達成のためのアクション:
・脳卒中リハビリテーションの質の向上に向けたツールの開発および普及
・脳卒中リハビリテーションに関わるデータの集積および研究
・脳卒中リハビリテーションに関する研修および啓蒙活動
———————————————————

 

・参加対象:脳卒中のリハビリテーションに関心のある方であれば,どなたでも可能です.
・参加費金額:無料
・参加申し込み方法

1.下記PeatixのURLからチケットをお申し込みください。
  クライエントの生活動作再獲得に向けた脳卒中麻痺側上肢における目標設定支援システムe-ASUHSの紹介
 https://asuhsprojectmeeting.peatix.com/
2.申し込み期限(チケット販売期限)はいずれも当日朝10:00までです.
それ以降のお申し込みはできませんので、お早めにお申し込みください.

・申し込み期間:いずれも当日朝10:00までといたします.
・連絡先・担当者名

北里大学医療衛生学部作業療法学専攻 渡邊愛記(わたなべあき)

Tel:042-778-9694 
Email:aki.wtnb<アットマーク>kitasato-u.ac.jp


※メールでのご連絡の際は,<アットマーク>を@に置き換えてください.

・参加定員:なし
・その他:日本作業療法士協会の生涯教育ポイントの付与はありません.

 

 

申し込み➤➤

PDF➤➤

 

ダウンロード資料のページのリンクが一部切れていた様子です.

貼り直したPDFファイルはPDF(青字)で表示しています.(2022/1/13)

 

9/20

 

第9回 OTカフェ

 

日時:令和4年9月20日(火)
会場:オンライン(ZOOM使用)
参加費:無料
申込方法:件名を「第9回OTカフェ参加希望」とし、
①氏名 ②所属 ③職種 ④経験年数を記載の上、chiiki@kyoto-ot.comまでメール

 

 

PDF➤➤

 

 

 

令和4年6月16日

一般社団法人京都府作業療法士会 会員各位

 

一般社団法人京都府作業療法士会 会長

渡邉 聡

 

【重要】
「新型コロナウイルス(COVID-19)の
感染拡大防止への対応について」(第11報)

 

 

当会では,令和4年3月17日付会員宛,「新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止への対応について(第10報)」において,令和4年4月以降6月末まで(3か月間)の対応をお願いしたところですが,令和4年7月以降の対応について理事,役員で審議のうえ以下の方針を決定いたしました.
会員の皆様におかれましては,医療人としての自覚のもと,公私にかかわらず引き続き感染拡大防止のために必要な対策を講じていただきますよう,ご理解とご協力をお願いいたします.

 

 

<当会が主催する事業への対策について>

令和4年6月16日現在,京都府下においては基本的な感染対策の呼びかけがなされている中,感染者数は緩徐な減少の兆しが見えつつあるものの,この収束を待たずに次の第7波が到来する可能性が国の関係部署から言われていることを勘案し,第10報の対策を継続して実施することといたします.

 

具体的には,令和4年7月以降9月末までの3か月間に,当会が主催する事業(研修会やイベント,地域支援活動,理事会,部会,委員会など)は原則として対面では行わず,WebやEメールなどのICTを活用したリモートでの方法や,対面に代わる手段をとることを原則とします.

 

ただし,関係者間で事前に十分な検討を行い,対面での実施が必要かつ可能と判断する事業や会議等については,所属施設の行動指針を遵守することはもちろん,国や京都府,日本作業療法士協会等の行動指針等を遵守して適切な感染対策のもとに行うことといたします.

 

なお,対面事業等の実施判断基準については,OT協会発出「COVID-19影響下での対面による協会事業および会議の禁止と開催の基準/協会会議室の使用基準」【Ver.4】(令和3年12月18日版)に準じて判断し,対面事業等の開催には,当会三役会の承認が必要といたします.(所定の書面を提出)また,今後の感染拡大の情勢変化により新たな対策が必要になったときは,その都度理事,役員で協議のうえ,当会としての対応をホームページ等で速やかにお知らせします.会員各位におかれましては,今後の感染の動向を注視していただきつつ,適宜,当会ホームページをご確認ください.


以上


➤PDF

 

 

 

障害者への運転支援、より安全な交通社会の整備と、その仕組みを提言する機関として

「日本安全運転医療学会」

設立されました.(2022/7/28記)

 

WEB➤➤

2022/4/15

厚生労働省より、日本作業療法士協会を通じて以下の周知依頼がありましたので掲載いたします.

「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う医療関係職種等の各学校、養成所、養成施設の対応及び実習施設への周知事項について」➤➤


【パナソニック エイジフリー株式会社】
訪問看護での作業療法士募集!
一人ひとりとじっくり向き合えるリハビリで、新しいやりがいを見つけませんか?

 

 

【勤務事業所】
◆パナソニック エイジフリーケアセンター京都椥辻・訪問看護
( 京都市山科区椥辻池尻町 12-1 地下鉄東⻄線・椥辻駅より徒歩 3 分 ) 【応募要件】
◆作業療法士の資格をお持ちの方 【勤務時間】
◆8:30〜17:30
◆シフト制(正社員:年間休日 114 日、パート:勤務日数・時間を相談可能) 【1 日の流れ】
※1 日の訪問件数は、平均 5 件です。(1 件あたり 30〜60 分) ※基本的には原付バイクでの訪問
・8:30〜9:00 /朝礼兼ショートミーティング
・9:00〜12:00 /訪問2件程度 ・12:00〜13:00/お昼休憩(ごはん中にちょっとしたランチミーティングをすることも) ・13:00〜17:00/訪問 3 件程度 ・17:00〜17:30/連絡帳の記入など、事務作業や報告 ⇒ 退社
【雇用形態・給与】
◆正社員:289,000 円(各種手当を含む) ◆パート :2,000円
【福利厚生】
◆社会保険完備
◆年次有給休暇あり(正社員:入社時より最大 10 日付与、パート:入社半年後に法定通り付与) ◆産前産後休暇制度あり
◆昇給あり(人事評価による)
◆賞与あり(正社員のみ)
◆研修・キャリアアップ制度あり
◆制服貸与
◆残業代は 1 分単位で支給(月平均 2 時間程度です)
◆交通費全額支給(当社規定あり)
【応募方法】 ◆電話(0120-513-515)へご連絡ください。

PDF➤➤

2022/7/1掲載開始

2022/8月末まで掲載

 

 

10/30,2023/2/5

 

MTDLP教育を理解する教員研修

 

 

開催日①:2022年10月30日(日)9:30~17:00
申込締切①:9月16日(金)
開催日②:2023年2月5日(日)9:30~17:00
申込締切②:12月23日(金)
受講費:4000円
 
本研修会では、教員と臨床実習指導者を対象に、学生や新人作業療法士に活動と参加に焦点を当てた作業療法
を教育する際のツールとしての MTDLP の活用について学びます.
詳細は添付の研修会案内をご覧ください。
 
申し込みは、会員ポータルサイトからのお手続きとなります。
【問い合わせ先:ot-kenshu@jaot.or.jp
 

 

PDF➤➤

 

 


10/29

 

運転と作業療法研究会 応用研修会
「高齢者の自動車運転」(オンライン)

 

 

日 時:2022年10月29日(土) 9:30~15:30(受付開始:9時15分~)
内 容:

生涯を通した自動車運転,地域での移動手段の1つとしての自動車運転の捉え方と高齢者の自動車運転についてお伝えするための研修です.高齢者,軽度認知障害・認知症者の自動車運 転の特性,高齢者,軽度認知障害・認知症者の自動車運転に対する作業療法士による予防的 ,治療的,代償的支援や作業療法士の役割について興味をお持ちの先生方,是非ご参加ください.

講 師:

上村直人(高知大学 医師)
佐々木努(北海道千歳リハビリテーション大学 作業療法士)
松浦篤子(荒尾こころの郷病院 作業療法士)

定 員:90名
方 法:ZOOMによるオンライン講義
参加費:4000円
申し込み:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/028k77jtn6f21.html?cpt_s=official&cpt_m=offline&cpt_n=common
申込締切:2022年10月26日

 

申込み➤➤

8/27

 

オンライン【ユニリハ】
臨床シーティングセミナー 理論編
~身近な物を利用して除圧効果のあるクッションを作る

 

 

日時:2022年8月27日 (土) 10:00~13:00(webセミナーツール「Zoom」にて配信をいたします)
参加費:5,980円(税込)
申込 https://www.meducation.jp/seminar/detail.php?id=38412

問合せ先:日本ユニバーサル リハビリテーション協会
TEL 042-208-0102/URL  https://universalreha.com/
講師:青木將剛(作業療法士)

 

WEB Site

申し込み➤➤

PDF➤➤

7/22,7/29,8/5

 

高次脳機能障害のリハビリテーション
~ADLをどう診るか、どう介入につなげるか~

 

 

日時:全3回開催
2022年7月22日(金)20:00~21:30,
2022年7月29日(金)20:00~21:30,
2022年8月5日(金)20:00~21:30
会場:ZOOM利用でのオンライン開催(見逃し配信もあり)
講師:東 泰弘
参加費:4400円
申込方法:リハガクHPから
リハガクHP:https://reha-gaku.com/

 

WEB Site