●新着研修会➤➤ 特別支援教育OTチーム➤➤ ●求人情報➤➤ 学術誌投稿募集➤➤ 南部圏域ブロック通信➤➤
(上記ポスターは日本作業療法士協会の許可を得て掲載しています)
日本作業療法士協会ホームページより一部抜粋(2022/8/8記)
————————————————————————————————
2022年度の『作業療法啓発ポスター』ができました.
作業療法士の活動は多岐にわたり、作業療法を説明しようとすると、一般の方にはわかりにくいかもしれませんが、ポスターをご覧になった方に作業療法士の活動の一部でも伝えることができればと思い,協会では毎年『作業療法啓発ポスター』を作成をしております。
今年のポスターのテーマは、第三次作業療法5ヵ年戦略でも掲げられている「地域共生社会」としました。
「ともに○○」をキーフレーズに、障害がある方もない方も、子どもも大人も、みんなが笑顔で暮らしている社会をイメージし、加藤休ミさんの力強い絵で街の人々が描かれています。例年にも増してカラフルな色合いで、絵の中央に描かれた「鯛」からは今にも磯の香りがしそうです。そして、ポスターの最後には「作業療法士は、地域共生社会を理念で終わらせない」と強い意志を表しています。このポスターを見た方が「こんなあたたかい街がいいな」、「私も地域社会をともにつくりたいな」と心に誓う……などということがあれば、協会としてもうれしい限りです。
ポスターは、会員の方全員に機関誌『日本作業療法士協会誌』2022年8月号とともに配布をしております。
一般の方でポスターがほしいという方は、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
(ポスターは無料です。送料をご負担いただきます)
日本作業療法士協会 広報部 public-relation@jaot.or.jp
————————————————————————————————
令和4年6月16日 一般社団法人京都府作業療法士会 会員各位
一般社団法人京都府作業療法士会 会長 渡邉 聡
【重要】
当会では,令和4年3月17日付会員宛,「新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止への対応について(第10報)」において,令和4年4月以降6月末まで(3か月間)の対応をお願いしたところですが,令和4年7月以降の対応について理事,役員で審議のうえ以下の方針を決定いたしました.
記
<当会が主催する事業への対策について> 令和4年6月16日現在,京都府下においては基本的な感染対策の呼びかけがなされている中,感染者数は緩徐な減少の兆しが見えつつあるものの,この収束を待たずに次の第7波が到来する可能性が国の関係部署から言われていることを勘案し,第10報の対策を継続して実施することといたします.
具体的には,令和4年7月以降9月末までの3か月間に,当会が主催する事業(研修会やイベント,地域支援活動,理事会,部会,委員会など)は原則として対面では行わず,WebやEメールなどのICTを活用したリモートでの方法や,対面に代わる手段をとることを原則とします.
ただし,関係者間で事前に十分な検討を行い,対面での実施が必要かつ可能と判断する事業や会議等については,所属施設の行動指針を遵守することはもちろん,国や京都府,日本作業療法士協会等の行動指針等を遵守して適切な感染対策のもとに行うことといたします.
なお,対面事業等の実施判断基準については,OT協会発出「COVID-19影響下での対面による協会事業および会議の禁止と開催の基準/協会会議室の使用基準」【Ver.4】(令和3年12月18日版)に準じて判断し,対面事業等の開催には,当会三役会の承認が必要といたします.(所定の書面を提出)また,今後の感染拡大の情勢変化により新たな対策が必要になったときは,その都度理事,役員で協議のうえ,当会としての対応をホームページ等で速やかにお知らせします.会員各位におかれましては,今後の感染の動向を注視していただきつつ,適宜,当会ホームページをご確認ください.
|
|
令和4年3月17日 ホームページ管理運営委員会より
【重要】
2022/3/16から京都府作業療法士会関連の実在する氏名や病院名が送信元となっている,エクセル書類が添付された不審メールが確認されています(Emotet エモテット). (件名がRe.○○で始まり,本文に「ご確認をお願いします。宜しく御願い致します。」と記されていることが多いようです.実在する名前があるため非常に見分けにくいです.本文に違和感を覚えたら速攻で削除してください!!!) 添付されているエクセルファイルは空のシートがあるだけです. 今のところ実害の報告はありませんが,会員各位におかれましては不審なメールは開かないように,添付ファイルも決して開かないようにお願いいたします. (万が一添付ファイルを開いてしまっても,「コンテンツの有効化」ボタンは決して押さないでください.下記画像参照)
参考:IPA(情報処理推進機構)➤➤ |ヤフーニュース➤➤ |日本作業療法士協会➤➤
事務局宛のメールアドレス(jimu@kyoto-ot.com)が使えるようになりまた.(2022/3/23記)
|
おしちゃダメ!!!! ↑
2022/4/15
厚生労働省より、日本作業療法士協会を通じて以下の周知依頼がありましたので掲載いたします.
「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う医療関係職種等の各学校、養成所、養成施設の対応及び実習施設への周知事項について」➤➤
令和4年度 会費納入のお願い
令和4年4月2日
会員の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 |
会費納入についてのご注意
令和3年6月8日
会費納入金額を誤っておられる会員の方がおられますので御注意下さい。
|
会員各位
制度対策委員会よりお知らせです。
日本作業療法士協会より、令和4年度診療報酬改定に関する以下の情報提供がありましたのでお知らせさせて頂きます。
厚生労働省が作成したYouTubeでの動画による制度の説明とその資料です。ご活用下さい。
<令和4年度診療報酬改定説明映像>
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWhsLwM_8xxhrRlyAiiVbYvm
<令和4年度診療報酬改定説明資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000196352_00008.html
(ご参考:掲載ページ順序)
令和4年度診療報酬改定について>第2 改定の概要>2,令和4年度診療報酬改定説明資料等について
参考資料①
●中央社会保険医療協議会 総会(第513回)
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00136.html
●資料:個別改定項目について
https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000887197.pdf
●作業療法士に関係・影響が考えられる個別改定項目 (1) (2).pdf
関節可動域表示ならびに測定法改訂について(2022年4月改訂)
日本作業療法士協会事務局より,標記の件につきまして会員への周知依頼がありましたので,関係書類をアップロードいたします.(2021/10/9記)
更新情報 |
|
2022/8/17 |
|
2022/8/15 |
|
2022/8/10 |
|
2022/8/9 |
|
2022/8/8 |
|
2022/8/6 |
since 2007/2/16