過去のお知らせ

メールはこちら➤➤(南部圏域ブロック専用メールアドレス)

アンケート集計結果➤➤

 

令和6年1月 日

関係各位

京都府大規模災害リハビリテーション支援関連団体
(京都JRAT)
代 表  三上 靖夫

 

令和 6 年能登半島地震に対する
災害リハビリテーション支援活動としての

現地派遣(石川県)協力のお願い(ご依頼)

 

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、令和 6 年能登半島地震にて、特に石川県にて大きな被害がでており、石川JRATより正式な現地派遣の支援要請がありました。京都JRATとしましても、被災地ならびに被災者支援を行うため、派遣メンバーの募集を行いますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ご応募いただいた方には、こちらから改めてご連絡を差し上げ、派遣前にはオリエンテーションを実施する予定にしております。派遣の日程につきましては、京都JRAT内で調整後、東京本部と調整してからの決定となります。
ご質問がございましたら、下記メールアドレスよりご連絡ください。

 

 

1.    募集条件:医師、京都府理学療法士会・作業療法士会・言語聴覚士会に所属する会員
       職場からの許可を得ること(出張での派遣が望ましい)
       現地にて早朝から夕まで3日以上継続での活動できること(前泊する必要あり)
2. 場 所:石川県内(七尾市、穴水町、珠洲市、輪島市、他)
3. 業 務:現地避難所および被災者、福祉避難所支援(現地移動の際に雪道を運転する可能性があります。)
4.その他:費用については、後日、石川県より弁済されます。
     JRATのホームページより、Dスタッフ用eラーニングを事前にご視聴ください。
     (https://www.youtube.com/watch?v=CVIFM-hxjtc
5. 応募方法:下記フォームよりお申込みください。
メールの場合は、下記の問い合わせ先に氏名、職種、所属先、連絡先を明記ください。
https://forms.gle/h3vJXKPzcHA3svuH8

問い合わせ先:jrat.kyoto@gmail.com
PDF➤➤

以上


 令和6年能登半島地震
被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます

 

2024年1月3日

一般社団法人 日本作業療法士協会
会長 山本伸一


2024年1月1日午後4時10分頃、能登半島を震源とする令和6年能登半島地震が発生し、石川県をはじめとする北陸の各県に甚大な被害をもたらすとともに、北海道から九州にかけての日本海側の広範囲にわたって津波の被害をもたらしました。目下、人命の救出、必要最低限のライフラインの確保、インフラの復旧が急ピッチで進められていますが、これから寒さが厳しさを増すなか、家族・知人の安否がわからず、家屋・家財をなくし、避難所生活を強いられている多くの被災者の心中はいかばかりかと心が痛みます。命を落とされた方々に衷心より哀悼の意を表しますとともに、被災地の皆様、関係者の皆様に、あらためて心よりお見舞いを申し上げます。

一般社団法人日本作業療法士協会は、当会の「大規模災害時支援活動基本指針」に則り、1月1日に災害対策本部を設置し、被災した地域の作業療法士会と連絡を取り合いながら、情報支援、人的支援、物的支援、経済的支援、その他の支援を含む災害対策の重要事項について措置方針を決定し実行にあたることと致しました。
また、日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)とも緊密に連携しながら現地の支援活動に協力してまいります。中長期的には、現地のニーズを作業療法の視点から的確に捉え、被災地における士会・会員の支援活動を援助してまいる所存です。

今後、協会の方針や具体的な対策などが決まりましたら、そのつど当ホームページ(日本作業療法士会協会のホームページ)や『日本作業療法士協会誌』等を通してお知らせしてまいります。
なお、被災状況に関する情報は、下記のメールアドレスでも受け付けております。


日本作業療法士協会 災害対策本部 ot-saigai@jaot.or.jp

 

以上日本作業療法士協会ホームページより引用

京都大学では,2018 年度より「発達症への介入による国民的健康課題の解決」(通称 ASD project)事業を展開しています.
本事業により実施される履修証明プログラムでは,医療・教育・福祉・就労などの多領域の専門家による2年間120 時間の教育プログラムを提供し,自閉スペクトラム症をはじめとする発達症を多面的に理解し,ライフステージを通じて生じる多様な課題に対応可能な専門家の育成を目指しています.
これまでに作業療法士の先生方にも受講いただき,プログラムについて高評価をいただいております.
現在,第 6期 (2024年度) 受講生を募集しております(出願書類は2024/3/28必着).ご興味のある方は,以下のURLをご覧いただき,ご応募くださいませ.
https://asd-project.jp/all/252

京都大学医学研究科人間健康科学系専攻 「発達症への介入による国民的健康課題の解決」実行委員会

 


令和六年 能登半島地震
チャリティーOTセミナー


開催日    2024年2月18日
開催場所    ZOOMを使用したオンライン講習 (その後1週間程度のオンデマンド配信をします)
参加資格    どなたでも
参加費    3,000円
定員    500名(先着順)
主催  澤田 辰徳
問い合わせ 原田伸吾(株式会社 つむぎ
電話 0857-30-6978  Email:info@o-tsumugi.com

プログラム こちらから➤➤
12:00-12:05 開催にあたって
12:05-13:05 MTDLPにおける目標設定の使い方/東京工科大学 友利幸之介
13:10-14:10 脳卒中後上肢運動障害の診方~予後予測から介入方法の選択まで~/大阪公立大学 竹林崇
14:15-14:45 社会における作業的不公正に対する作業療法の可能性~つむぎの取り組みを通して見えてきたこと~/株式会社 つむぎ 原田伸吾
14:50-15:50 OBPの障壁と克服のポイント~事例を通して~/仙台青葉短期大学 齋藤佑樹
15:55-16:55 マネジメントのパラダイムシフト/東京工科大学 澤田辰徳
17:00-17:30 質疑応答:講師陣
17:30-17:35 終会にあたって
申し込み:こちらから➤➤
※本セミナー参加費はPassMarket利用料(参加費の3.564%)を減じた額の全額を義援金として利用します。講師と協力会社つむぎの利益にはなりません。




このたび、2024 年2月3- 4日(土日)に京都リハビリテーション医療・介護フォーラム 2024が京都産業会館ホールで開催されます。
当会からは伊藤副会長をはじめ、複数の役員が運営委員・世話人としてこのフォーラムの企画運営に携わらせていただいております。
このフォーラム2024では、リハビリテーション医療・介護の現場では、多くの職種が関わっていますが、お互いの職種の役割や得意とすることを良く理解できておらず、そのために連携が十分とれていないケースが多いのが現状です。
そこで、“もっと知ろう つながろう” をテーマに掲げられております。
様々な企画が目白押しとなっております!興味のある方はぜひご参加ください!

PDF➤➤

 



第9回京都府作業療法学会

2024/1/13(土)PDF➤➤

 


2022/8/26 掲載






日本作業療法士協会を通じて厚労省より事務連絡がありましたので通知いたします.


(一社)京都府理学療法士・作業療法士・言語聴覚士会 災害対策部共催研修会

申し込み➤➤

3.11仮設住宅体験館HP➤➤


京都地域包括ケア推進機構事務局


【国際部】海外からのOT学会参加者との交流会のご案内(11月9日(木)18時30分~)


日本作業療法士協会・国際部からのご案内です。
11月に開催される第57回日本作業療法学会(沖縄)では、
アジア作業療法協会交流会や日本-台湾作業療法ジョイントシンポジウム等の国際イベントが開催される予定で、台湾や韓国など主にアジア国々のOTの参加も見込まれております。
下記日程で歓迎会・交流会を開催することとなりましたので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
————————————————————————————————

・日 時:11月9日(木) 18時30分〜
・参加費:5,000円
・場 所:民謡ステージ 歌姫
(那覇市牧志1-2-31 ハイサイおきなわビル B1F)
<参加申込:10月27日〆切>https://forms.gle/fkrydgXqrLQeQ2wh7
【問合せ】japantaiwan2022.ot@gmail.com
————————————————————————————————

会場は那覇市国際通りの沖縄のお料理と音楽を楽しむことが出来るお店です。
何卒よろしくお願い申し上げます。PDF➤➤

 

 


オープンホスピタル2023実行委員会





主催:京都府作業療法士会 養成部 

申し込み➤➤


 (上記ポスターをクリックして詳細を確認してから.)就業フェア申し込みはこちら➤➤

 





日本作業療法士協会より下記のアンケート依頼がありました.皆様御協力をお願いいたします.


標的型サイバー攻撃、不審メールにご注意ください!!  ➤➤

OT協会から注意喚起のお知らせがきましたので周知いたします.

 




年末年始の感染対策についての考え方 ➤➤

OT協会を通じ,厚労省から事務連絡がきましたので周知いたします.

  1. オミクロン株対応型ワクチンの早期接種
  2. 同時流行や感染拡大が生じた場合の医療ひっ迫防止
  3. 十分な換気の実施等

が示されています.ご一読ください.